これからリノベ⑯ お金の話①

では めっちゃ気になる

【これからリノベ】のお金の話

【これからリノベ】とは

これからのリノベーションは

今の建物に大規模工事をして 今の新築より性能と価値を高めること

(建替えよりお金の支出を抑えるのが前提です)

とお伝えしてます

2年前に新築を建てたs様邸(注文住宅)を参考に見ていきます

s様邸

木造2階建て98.34㎡(29.8坪)

土台・柱(桧無垢材)120角 梁幅120 耐震等級3(許容応力度計算)大黒柱210角

としっかりした骨組で

UA値0.49 c値0.59の性能の住宅です

建物本体の金額は

2,042万円

但し設備機器は除いてます

これは 例えばシステムキッチンでみると

どのメーカーさんでもグレードによって当然ですが差があります

50万の物もあれば300万の物もあります


ユニットバスでも洗面化粧台でもトイレでも同じです

これらリーズナブルな4点セットで180万で買えるのと

いいグレードを選んで4点で600万では

坪単価に変えると10万/坪以上変わってきます

建物の性能を坪単価で表現する時に設備機器のグレードが単価に影響するのは

違うような気がするので 私は除くようにしています


s様邸新築は

2,042万円÷29.8坪=68.52万円/坪になります

高いように思えますが

子供部屋、寝室、洗面脱衣室、玄関には壁はクロスではなく塗り壁に変えてます

家にいて一番長くいる場所は寝てる場所

その時間は無意識です

健康や快適を求めるなら

やはり室内環境が一番いい状態にする

本当に価値ある家 というのは

見栄え重視や設備重視じゃなく

こういうことだと思うんですが

どうでしょうか?

コメントを残す

CAPTCHA