これからリノベ㉒ 工事①

これからリノベ⑤平屋解体から準備と話していきましたが

工事の流れとしては 工事の準備してから工事着工ですね

では 工事①です

平屋の中の解体がおわったら

工事は足元からいきます

土間のコンクリート打ちです

昔の家は床下のスペース(高さ)があったから 湿気が少ない と言われてますが

土壁であったり 基礎がなかったり 縁側があったり 和室ばかりの部屋だったり とかの要因もふまえて湿気がこもりにくかったと 私は思います

今回 【これからリノベ】工事をするのにあたって 耐震性・断熱性・気密性の性能は上げていきますので
昔の家とは 根源 が変わってきます

いいところは活かし 変わるところは対応していく

その一つとして 土間コンクリート打ちです

簡単な湿気対策だけなら防湿シートだけでいいと思いますが

築80年の古民家が 更に80年 築160年の古民家へ と考えると +コンクリートは必須ですね

コンクリートの厚み10~15cm分 先に土を取り出します
防湿シート(150mm以上重ねて防水気密テープ) +ワイヤーメッシュ6mm 150×150 +スペーサーピンコロ

生コン打ち

コメントを残す

CAPTCHA